撮影記録 丸山林道 2002年11月18日 天候 晴れ
AM 10:00自宅発(沼田)ー 145号長野原ー146号軽井沢-佐久ー141号韮崎ー52号鰍沢ー丸山林道PM3:00
快晴 秋の一日ドライブをかねて、久し振りにのんびり撮影に出かけてみる。
途中高速道を利用せず、国道で秋景色を楽しみながらの旅となる。丸山林道は、私が冨士の撮影を初めて
友達に誘われ、初めて車中泊、夜景撮影、早朝の朝焼け冨士を楽しんだ場所です。それだけに前に来た時
感銘を覚えた場所でした。今回、目の手術をして視力が回復すると、1番にこの場所に立ちたかった。
| 軽井沢山頂付近、国道から見る浅間山。 山頂から噴煙が見え、北側では積雪が美しい。  | 
    |
| 鰍沢町平林から見る富士山、手前の紅葉は 見頃でしたが、丁度陽が陰ってしまった。 この地区からは、柿、紅葉、など秋の風物が 冨士山と良い被写体です。、  | 
    |
| 林道終点近くから見る冨士山、 手前は、唐松林、もう少し早い時期には 唐松と冨士、良いコントラストの写真が出来る場所です。  | 
    |
| 夕景を待ちましたが、この日は焼けませんでした。 夜は満月、丁度流星が見られると、ニュースで伝えていたが 夜は見ることは、出来ませんでした。  | 
    |
| 早朝、日の出を待つカメラマン。 気温は、0度近くまで下がっていましたが、この時期としては 暖かい朝かも?知れません。  | 
    |
| 明るくなると、薄雲が出て まもなく冨士山は、見えなくなってしまいました。  | 
    |
| この写真が日の出間際、ご覧のように まったくお山は雲の中。 今回は、撮影は出来なかったが、 叉機会を見て出かけたいと思っています。  | 
    

最初にこの地から撮った写真 1999年10月12日
この日一番のシャッターチャンスを、露出を間違え、露出オーバーになって!
今でも残念に思っている作品。再挑戦しているが、このような天候には恵まれていない。